5/31(土)【97・98・99年次合同企画】野球春の早慶戦応援&懇親会を実施しました
- admin
- 6月22日
- 読了時間: 4分
5/31(土)、1997年次稲門会は、10年ぶりの「97・98・99年次稲門会 合同企画」 として野球春の早慶戦応援&懇親会を実施しました。
幹事陣は、早慶戦開催から遡ること約2か月前に、「97/98/99年次合同幹事会」と称する新たな会議体を立ち上げていました。「学年の壁を取り払らって交流を広める」「運営側の体力を増強し集客を向上させる」という2つの目標を掲げて活動することに合意し「97/98/99年次合同幹事会」の初のチャレンジとなるのが今回のイベントでした。
参加者の皆様、ありがとうございました。次のイベントでお会いしましょう!以下、会員による渾身のレポートをお届けします。
<第1部 早慶戦応援会>
早慶戦応援会への参加者は、1997年次稲門会 13人、1998年次稲門会 8人、1999年次稲門会(W95会)5人の合計26名です。(※ご家族、ご友人を含みます。※開催日前日の集計に基づきます。)
3月の花見イベントに続き、今回も雨女雨男パワーが勝り、天気は今ひとつ。 雨の影響で試合開始13:00から14:00へと、1時間ほど繰り下がりました。 想定外の集合時刻変更ということで、ここが会員同士のチームワークの腕の見せ所です。97~99年卒の3か年合同なので、集合はいつもと勝手が違うため、初対面の卒業生どうしが現地でメールを送り合い、本人確認をする場面もありました。
とは言え、大きなトラブルもなく参加者の皆さんが観戦場所に着席するも、今度は、試合開始時刻の14:00を待っていたかのように、プレーボールとともに叩きつけるような豪雨が会場を襲います。 (目を開けているのがやっとの状態で、このあとどうなってしまうのかと、ハラハラしました…!)
そんな中でも、我らが早大は1回表から2本のタイムリーなどで3点先取。その後3回にもタイムリーツーベースを含む3連打で2点を追加。慶應の先発投手をKOしました。 中盤以降は打線沈黙も、エース伊藤樹投手が8回9奪三振の快投で援護を待ちます。 9回には2安打3四球を絡めて打者一巡。終わってみれば11-2の大勝でした。『紺碧の空』を幾度となく鈍色の空に響かせ、痛快な早慶戦観戦となりました。
参加者の声
「場所取り役だったので、開場と同時に外野席に陣取りました。雨が苦手で屋根のある場所に退避する方もいましたが、指定観戦場所(外野席のうち、内野席にもっとも近い列)に辿り着けず困った…という方が出なかったので、ほっとしました」
「文学部の先輩に会えたので、嬉しい!」
「文学部の専修が近くて、しかも第二外国語が同じ後輩に会えて、超嬉しい!」
<第2部 BBQ>
BBQ参加者は、1997年次稲門会 14人、1998年次稲門会 12人、1999年次稲門会(W95会)4人の合計30名です。(※ご家族、ご友人を含みます。※開催日前日の集計に基づきます。)
雨が上がり、晴れ晴れした気持ちで懇親会会場、森のビアガーデンへ。 ここでは2時間6000円でバーベキュー食べ放題、ドリンク飲み放題。大所帯で肉という肉をたいらげ、大いに語り合いました。 はるばる静岡から来てくれた仲間もいて、新しい絆が生まれました。
<有志による3次会、4次会>
その後は、さらに場所を移して飲みつづけ、健康の話、婚活の話などで盛り上がり、さらに親睦を深めました。 最後は有志でカラオケ。あの頃のミスチルから今どきの藤井風まで、幅広いジャンルを熱唱。滝のような雨に始まり、心地よい音のシャワーで締めた思い出深い一日となりました。
参加者の声
「最後のカラオケまで楽しみました。皆さん、ありがとうございました。」
「野球を途中で離脱してBBQに来たけど、野球の方は優勝決定戦でまた見に来ればいいし…」(←コメント主は、後日、優勝決定戦をしっかりと観戦したようです)
当日の盛り上がりの様子を、ギャラリーでご覧ください。
■2025年イベントスケジュール (2025年6月22日 更新版)
3月29日(土) お花見@錦糸町公園 【開催終了】
4月13日(日)早慶レガッタ観戦 【開催終了】
5月31日(土) 野球 早慶戦&BBQ懇親会@森のビアガーデン 【開催終了】
7月以降 社会貢献活動(清掃活動など)
7月 ゴルフ プチコンペ
8月2日(土)江戸川花火大会
9月 屋形船イベント
10月18日(土) 総会・懇親会
10月19日(日) 稲門祭 焼酎ショップ出店
11月 スポーツイベント(ボウリング、卓球など)
12月7日(日) ラグビー早明戦&忘年会
■2026年イベントスケジュール
1月 早稲田駅伝